上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | trackback(-) | comment(-)
『男たちの大和』観て参りました。
予想通りお客さんの平均年齢はかなり高めでした。
そして映画館はお茶の場状態(汗)上映中に皆さんしゃべるしゃべる。
まぁ仕方ない展開なのかもしれませんが・・・。
とにかく泣けました。
戦争と言う行為自体、不条理だと思っているから余計涙が出るのかもしれません・・・。
そして戦争は如何なる理由であれ二度と起こしてはいけないと思いました。
と言いつつも世界の各地でいまだに戦争は起きている事を忘れてはならないですよね。
劇中すごく印象に残ったのは臼渕大尉(長嶋一茂)の一言、
「日本が新しく生まれ変わるために先駆けとして散るんだ」
あの戦争があったから今の日本があるんだぁと痛感しました。
戦争を風化させないためにも一人でも多くの人に観て、感じて、
戦争について考えるきっかけになってほしいです。
昭和19年の春。特別年少兵として戦艦大和に乗り込んだ神尾たちは、憧れの大和を前にし目を輝かせていた。しかしその喜びも束の間、彼らを待ち受けていたのは厳しい訓練の日々だった。神尾たちは上官である森脇・内田の叱咤激励のもと訓練に励んでいたが、彼らの努力もむなしく、日本は日増しに敗戦の色を濃くしていた。そして翌年の4月。米軍が沖縄上陸作戦を開始したのを受け、大和は沖縄特攻の命を下される・・・。
個人的おすすめ度 ■■■■■■■■■□
<男たちの大和>

人気blogランキングへ

予想通りお客さんの平均年齢はかなり高めでした。
そして映画館はお茶の場状態(汗)上映中に皆さんしゃべるしゃべる。
まぁ仕方ない展開なのかもしれませんが・・・。
とにかく泣けました。
戦争と言う行為自体、不条理だと思っているから余計涙が出るのかもしれません・・・。
そして戦争は如何なる理由であれ二度と起こしてはいけないと思いました。
と言いつつも世界の各地でいまだに戦争は起きている事を忘れてはならないですよね。
劇中すごく印象に残ったのは臼渕大尉(長嶋一茂)の一言、
「日本が新しく生まれ変わるために先駆けとして散るんだ」
あの戦争があったから今の日本があるんだぁと痛感しました。
戦争を風化させないためにも一人でも多くの人に観て、感じて、
戦争について考えるきっかけになってほしいです。
昭和19年の春。特別年少兵として戦艦大和に乗り込んだ神尾たちは、憧れの大和を前にし目を輝かせていた。しかしその喜びも束の間、彼らを待ち受けていたのは厳しい訓練の日々だった。神尾たちは上官である森脇・内田の叱咤激励のもと訓練に励んでいたが、彼らの努力もむなしく、日本は日増しに敗戦の色を濃くしていた。そして翌年の4月。米軍が沖縄上陸作戦を開始したのを受け、大和は沖縄特攻の命を下される・・・。
個人的おすすめ度 ■■■■■■■■■□
<男たちの大和>

人気blogランキングへ

スポンサーサイト